目次
ルアーでバスが釣れる時期が早くなってきた
釣りにもいろんな釣りがあります。今回行ってきた釣りはルアーフィッシングでバスを狙うというモノです。ため池、川、湖、ダム湖などがフィールドになります。ブラックバスという好奇心と食欲が旺盛な魚をターゲットにした釣りです。
春先でまだ水温が低いのですが暖かい日が続くと、3月でも釣れる日があります。昔は4月過ぎてから釣れることが自分の中で固定概念としてありましたが、温暖化の影響だと思うのですが釣れる時期が早くなってきています。
ところで「ルアー」というモノが分かりますか?簡単に言うと「疑似餌」です。エサになる道具です。餌に似せた道具です。コレをいかにも生きているかのように動かして釣るのがルアーフィッシングです。
ルアーの種類は沢山ある
ルアーにはたくさんの種類があります。よく見るのが魚の形をしたものです。小魚に似せています。大きさも様々ですが、形も様々です。イワシのような細長いタイプ。フグのようにお腹が張り出したタイプ。熱帯魚のような薄いtypeなどです。自分の場合はミノーという細長いタイプを多用しています。真夏の活性が高いときには薄いタイプのバイブレーションを使います。小刻みに震えるタイプです。
今説明した小魚タイプのモノはラインを引くと潜るモノがほとんどです。引くのをやめると自力でふわふわと浮き上がってきます。コレがフローティングタイプです。そして沈んでいくのがシンキングタイプです。自分は今回フローティングタイプを多用しましたが全く釣れませんでした。自分的にはコレでヒットするのが一番ルアーを操って釣った感があって好きなのです。
また、ルアーの種類に戻ります。あとスプーンというルアーがあります。これは食器のスプーンの柄がないような形です。ゆらゆら光りながら落ちていくのが特徴です。コレの進化形がスピナーと呼ばれるもので軸があってこのまわりをブレードが回転するタイプです。さらに進化するとスピナーベイト、バスベイトという軸が「くの字」の針金になったtypeがあります。活性が高いときはよく食いついてきます。
そして、今回釣れたのが、ワームという種類です。ワームはミミズに似せたルアーです。ソフトタイプが主流でゴムのような素材で出来ています。ミミズや昆虫のサナギ、エビ、小魚に似せたモノがあります。太さや長さ、それに色までいろいろあって、コレクションにするにも楽しい感じです。
今回釣れたのはミミズタイプのワームで15㎝タイプです。重りなしでゆっくり沈めてゆっくり引くやり方で釣れました。釣れたのは25cmのバスが1匹だけでした。まだまだ活性が低いので釣れただけでもマシかな♪それにしてもバスは大きいエサにもどん欲に食いついてきます。自分の身体の半分くらいあるサイズのルアーでも釣れます。
今まで釣った中で一番大きいバスは54cmです。ナイスファイトでした!真夏のないとフィッシングで釣りました。大物は意外と足元にいます。
今年も大物を釣りたいという願いをもって釣っていきたいと思います!