採用か否かはココで差がついている!
目次
面接問答10問の落選珍回答・模範解答
「頑張って苦手な仕事を回避できたことです」
これではマイナスですね。コレを言うなら「頑張って苦手な仕事を克服できたことです」。もっと良い答えは「チームでおこなったプロジェクトが成功し、みんなで達成感を共有できたときです!」など、達成感やチームワークを伝えられるエピソードがあると良い回答になると思います。
「とくにありません。強いて言えば可もなく不可もないのが取り柄です」
長所は堂々と言う。短所も必ず言う。短所の場合は、改善に努めているとか長所になるように努力をしていることを話す。「長所は、笑顔で誰とでも接することができることです!短所は行動が遅いことです。今、友人にも協力してもらって改善中です」など。
「漫画の〇〇です」
最近の漫画は、ワンピースなどのように友情や家族愛を描いた泣けるようなストーリーも多いのですが、印象というモノがあるので出来れば漫画でない方がいいですね。面接官がその漫画を知らない場合や漫画と聞いただけで、NGと判断する場合もあるので、成功者の本、文学小説、著名人の啓発本などの正攻法でいきましょう。題名は書きませんが「スティーブ ジョブズ 名言集」「松下幸之助著書の本」などなど。
いろんな本がありますが、犯罪性のあるもの、宗教性が強いものなどはNGです。題名からなるほどと思わせるものと、その本から得たことを自分のエピソードに絡めて話せるといいと思います。
「テロ事件が多くて気が落ち込みます」
確かにそうですが、周りの人を暗くする話題ですね。あなたが眼を付けるニュースはそれですか?
偉業達成、スポーツ系のニュースがいいです。前向きになれる。嬉しいニュースが題材になることが好ましい。さらに、ココは時事問題でもあるので直近の話題であればあるほど良い。「ノーベル賞受賞のニュースに元気をもらいました・・・。」「大逆転で優勝した日本選手の・・・に勇気をもらい涙しました!あきらめないことの大切さを改めて学びました!」などの回答が好ましい。人やチームの名前があやふやな記憶の場合は、抽象的な表現でオブラートに包みながら話すテクニックも大事です。
「今の総理大臣です」
聞いていることと違います。よっぽどこの答えを正当化する理由がない限りダメですね。現在、生きている方は候補外です。理解不足や歴史について無学と思われても仕方ありません。「初代内閣総理大臣の伊藤博文です。理由は時の天皇明治天皇からも信頼が厚く・・・なところです」など名前とその理由も答えましょう。エピソードは「あまり知られていないのですが」的なものが素敵回答につながっていきます。よく聞かれる質問なのでみんなが知らないようなエピソードを深堀して調べておきましょう。自分の目標や夢と絡めることも忘れずに。
「音痴なので、まったくしていません。」
正直に答えましょう。しかし、スポツ関連の会社やイベント会社の場合は、インドアー派の答えはマイナスに働くかもしれません。趣味として取り組んでいることを話すことをおすすめします。「スポーツは苦手なのですが、1度経験したボルダリングにハマっています。これから見るだけでなく自分自身も頑張ってやってみようと思っています!」など。
「この会社で頑張って、この会社を大きくすることです!」
とても失礼かもしれません。しかも具体性に欠ける。まだ入っていないのにイメージしづらい。もっと具体性のある答えにシフトしましょう!「夢はTOEICで2年以内に900点取ることです!学生時代に留学をして、その国の仕事への考え方を学びました!・・・・。言葉が通じない場面もあり、とても悔しい思いをしました・・・・・。グローバルな人材になります!そのために英語力は社内でナンバーワンになりたいです」などがいいと思います。
ココは特に大事です。『夢+情熱+熱量+過去+未来+その会社』を絡めて現実味のある夢をその会社と接点を持って話しましょう。面接官に「あなたにここで働いてもらいたい!」と思わせるくらいの気持ちをぶつけましょう。
「〇〇物産では営業をしていました」
「〇〇物産では新規開拓の営業をしていました!御社でも新規顧客獲得の営業力を発揮できると思います」などがいいです。ピンポイントで聞かれる場合は、面接官がその会社、職種や技術に興味を持っているということです。今までの職歴と面接の会社との接点を考えておきましょう。活かせるポイントがあればアピールポイントになります。
「お金のためです!」
これほどがっかりする答えはありません。間違いではありませんが、面接官が聞きたいことではありません。聞きたいことは「お金を稼ぐためになぜここを選んだのですか?」ということです。あなたの夢を実現するためと、この会社の将来ビジョンをマッチさせて答えましょう!ばかだと思われないためにもシッカリと考えてください。
まとめ
面接官は数十人から数百人の面接をしています。何人も面接をしていると、しゃべり方や立ち振る舞い、表情、声の張りなどで、その人の本質や嘘をついていないか、その場しのぎの答えでないのかなどを見抜くことがあります。経験則、直感、勘、というものです。
嘘は一度つくとその後の受け答えにも影響するし、心理面でも動揺が隠せなくなります。正々堂々と回答できるようにいろんな問答集を自分なりに用意しましょう。イメージトレーニングとロールプレイングが大事です。回数を重ねてください。
面接の問答集は沢山出ています。本屋さんやネットで調べましょう。しかし、それを暗記しただけではダメです。面接官もありきたりの回答には慣れています。2次的な質問や、「なぜ、そう思うのですか?」的な質問への回答も用意しておきましょう!
転職、就職の成功と幸運をお祈りします!